カテゴリ
以前の記事
2007年 12月 2007年 11月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 フォロー中のブログ
リンク
exblogはリンクの設定が難しい(ーー;)
☆ロースクール蒸発録 バイトの同期、oniさんの日記です。 ☆キティのぷらぷら日記 バイトの同期、キティさんの日記です。 ☆スローライフな姐御のぼちぼち日記 バイトの後輩、しみっこさんの日記です。 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2005年 12月 18日
<たばこ増税>児童手当拡充で、1本1円値上げ 来春から
政府、与党は14日、児童手当の支給対象上限を小学3年生から小学6年生へ引き上げるとともに、親の所得制限も緩和する方針を決めた。夫婦と子供2人の世帯で、給与所得者は現行の780万円未満から860万円未満に、自営業者は596万円未満から780万未満にそれぞれ引き上げる。来年4月から実施する。現在、児童手当は0歳~3年生の子どもの85%に支給されているが、年収要件の緩和により1~6年生の90%が支給対象になる。必要財源は約2650億円。 児童手当は現在、第1子、第2子に対しては月額5000円、第3子以降には同1万円が支給されている。 政府・与党は同日、06年度の政府予算編成で、基礎年金の国庫負担を05年度比で2200億円積み増す方針も確認した。 児童手当の支給対象拡大で政府・与党が合意したのを受け、自民、公明両党の税制調査会は14日、財源確保のため、06年度からたばこ税の税率を1本1円引き上げることを決めた。国・地方合計で約1700億円の税収増となる。たばこ税の増税は03年7月以来3年ぶりとなる。 現在のたばこ1本あたりの税額は約7.9円で、05年度の国と地方を合わせたたばこ税収は約2兆2000億円。代表銘柄のたばこの小売価格は、マイルドセブン1箱(20本入り)が270円(たばこ税157円)で、欧米と比べると、英国982円(同611円)、米ニューヨーク市736円(同370円)と日本の安さが突出している。引き上げ後のマイルドセブン1箱の価格は290円となる。【吉田啓志、三沢耕平】 (毎日新聞) - 12月15日2時27分更新 タバコが増税、値上げされるおかげで、より多くの家庭に児童手当が支給されるようになります。 このことが少しは少子化への歯止めとなってほしいのですが、そうもうまくはいかないんでしょうね。 やはり、子供を持つ家庭にもっと(金額的に)多くの手当を与えることが一番効果的な気がするんだけどなぁ。 義務教育費の個人負担をほぼゼロにすれば、金銭的に不安を持っていた人たちも子供をほしがるかな。 まぁ、夢のまた夢ですけど。 にしても、外国のタバコは高いですねぇ。しかも半分は税金なんですか。 「誰のおかげで暮らせていると思っているんだ~!俺たちが税金払っているからだぞ~!」 いやいや、威張らないで下さい。そもそも地球を汚しているんだから、比べる物差しが違うでしょ。 ▲
by jmitta
| 2005-12-18 16:54
1 |
ファン申請 |
||